24件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

陸前高田市議会 2022-12-06 12月06日-04号

市の受診率低下傾向にありますが、がん予防重点健康教育及びがん検診実施のための指針では、がん予防には検診のほかにも重要な事項が示されており、定期検診重要性だけではなく、自覚症状を有した際の医療機関受診普及啓発が重要であるとされているところであります。このため、受診率向上に向けた検討のほか、自覚症状及び早期受診についての普及啓発が重要であると考えているところであります。  

釜石市議会 2022-09-08 09月08日-04号

今回、分析に必要とされているデータは、国保データベースシステムで管理されている1人当たりの医療費医療機関受診動向、特定健診及び特定保健指導受診率がん検診受診率高齢者現況調査結果、社会参加資源分布状況などですが、現在、特定の個人が識別されない形での情報を提供していただくよう関係部署に依頼をしている段階です。 

花巻市議会 2020-12-09 12月09日-04号

また、受検の結果、精密検査が必要となった方については、保健師がその場で眼科医療機関受診必要性を説明し、早期に受診するようお勧めしているところであります。 子供の視力の正常な発達については、具体的な成長や学習にとって極めて重要であることから、3歳児健康診査における視力検査重要性については、その周知に引き続き努めてまいります。 

滝沢市議会 2020-06-22 06月22日-一般質問-02号

さらに、医療扶助医療機関受診前の来所手続を不要とし、電話連絡等による医療機関受診を認めることであります。市では、この通知に基づいた運用を行っております。 学生を含めた住居確保給付金対象拡大の徹底につきましては、学生住居確保給付金を受けられる要件は、学費や生活費を自身で賄う生計維持者であることであり、これに該当する事例は少ないと考えられます。

紫波町議会 2019-09-02 09月02日-01号

しかし、小学生以上への給付は、医療機関に支払った額の全部または一部を保護者へ後日給付するいわゆる償還払い方式であったことから、医療機関受診時に負担の少ない現物給付方式を望む声が、これまで寄せられておりました。 これを実現するため、岩手県に要望を続けた結果、先月から全県で小学生への現物給付方式に取り組むこととなりました。

北上市議会 2019-06-21 06月21日-04号

なおかつ、この不育症に関しては確かに医療機関受診して、そのリスク因子がわかれば結構確かに効果があるということも出ております。そういったことも含めて今まで市としましては検討したことが確かにございませんでしたので、まずは実態把握したいという答弁でございました。 

奥州市議会 2018-12-06 12月06日-04号

対策といたしましては、昨日の議員さんのでも回答したとおり、申し込み方法を4年に1回やっていたものを毎年とることにしましたということが来年度からスタートするということでございますし、あとは女性のがん検診につきましては、地域によっては集団検診だけというところもありますし、医療機関のある水沢江刺地域においては、子宮がん検診におきましては医療機関受診というような、ちょっと全地区平等というふうな形にはなっていないのが

滝沢市議会 2018-06-18 06月18日-一般質問-02号

医療機関受診における子育て支援につきましては、子ども医療費給付など現在実施している事業により引き続き支援を行ってまいります。 次に、国保会計計画についてでありますが、ことし2月の滝沢市議会全員協議会におきまして、国保広域化に伴う国保財政試算について説明させていただいておりますが、この試算は現在の国民健康保険税の税率に基づく試算内容であります。

紫波町議会 2018-03-02 03月02日-01号

この事業は、医療機関受診における自己負担を軽減するもので、実施に当たっては関係機関と綿密な協議を進め、大きな混乱もなく利用が図られております。今後も早期受診を奨励し、疾病重症化防止を図ってまいります。 次に、国民健康保険につきましては、広域化による安定的な事業運営を図るために、平成30年度から、事業運営が町から県に移行されます。

奥州市議会 2014-09-26 09月26日-09号

しかも、キャリアというだけでは自覚症状がないことが多いため検査自体受検率が低いこと、キャリアの人の医療機関受診率が低いこと、受診しても適切な治療を受けることができず、本人が気づかないまま肝炎から肝硬変、肝がんに進行する場合が多いことが課題とされております。 これらを踏まえ、意見書を読み上げ、説明といたします。 

金ケ崎町議会 2013-06-04 06月04日-01号

九戸村さんの場合には、68歳から70歳到達月までを対象といたしており、外来は村内医療機関受診分に限定をしております。また、自己負担額が1割となるよう給付もいたしておるところでございます。対象者は180人で、平成24年度の給付実績を見ますと、308万6,162円とのことでございます。 本町においても、今後も75歳以上の人口増加が予想されるところでございます。

釜石市議会 2012-03-13 03月13日-02号

現状での接種状況の詳細はまだ出ておりませんが、インフルエンザの予防接種時や医療機関受診時に肺炎球菌ワクチン接種予約をすることでの接種もあり、多くの方が接種を受けられていると聞いております。 今後の助成については、今回のような接種助成が行われるかどうかの可能性を探りながら、市としての財源確保に向けた取り組みを進めてまいります。 

宮古市議会 2009-09-28 09月28日-03号

市といたしましては、これまで繰り返し市民に対し広報紙、ホームページや保健推進委員民生委員を通じて、基本的な感染防止対策相談窓口医療機関受診の際のルール等周知を図っておりますが、今後も関係機関と連携しながら感染拡大を防止し、市民生活安定維持に努めてまいります。 以上、答弁といたします。 ○副議長(千葉胤嗣君) 横田有平君。

  • 1
  • 2